会社情報
【お客様本位】に基づく、三位一体の経営の推進
お客様、中鉢建設、社員とその家族の三者が一体となり発展する
三位一体の経営を推進します。
お客様の発展と利益があってその結果、当社の発展があり、
社員と家族の安定した生活が実現します。
三位一体のお客様本位の考え方を基本とし、
自らの利益を優先するのでなく(お客様本位)(利他の心)を
実現する事を徹底します。
当社は(健全経営)(堅実経営)のため、適正水準の利益を追求します。
なるべく多くの利益をお客様に還元し、
豊かで潤いのある生活を三位一体で得ることができるよう
努力を惜しまず、基盤整備を推進します。
信頼、信用の確立のために
私たちをとりまく環境は今や選択と淘汰の時代、すなわち市場による選択、お客様による選択の時代(お客様に決定権のある時代)を迎えています。
お客様は(経営の安全性)(信頼性)(高品質商品)を基準に厳しく選別します。
また、プロダクトアウトの発想ではすぐに忘れ去られてしまう事が当然の時代であり、
これを乗り切るために当社は【製造を創造する】を合言葉に時代のニーズを先取りし、
スピーディーで高規格、高品質の製品をより安く供給できるように
各部門の体制を充実させていきます。
機動的、機能的組織運営をします
◎部門概要
社 長 | 専務(経営戦略室) | ||
---|---|---|---|
本社部門 | 総務・経理部・工務部 | ||
営業部門 | 土木、建築 | ||
開発部門 | デベロップメント事業 | ||
工事部門 | 道路建設部・建設土木部・建築部 |
当社組織は平滑的で決定、実行のトップダウン、ボトムアップの
迅速な対応をモットーに構成しています。
経営戦略の全体を戦略会議を中心に構築し浸透していきます。
◎各部門の戦術目標
営業部門 | 土木から建築まであらゆる業態にお応えできるスタッフよりご意見を伺います。 | ||
---|---|---|---|
不動産開発部門 | 道路建設部門、土木建築部門、建築工事部門の総力を結集した【未来型住環境の創造】をテーマに分譲住宅事業を柱に事業展開を行います。 | ||
道路建設部門 | 道路建設から当社はスタートしました。地域の最も重要なインフラ整備のため日々努力しています。 | ||
土木建設部門 | 地元の環境整備、健康な街づくりのため、上下水道の整備、公園緑地整備など日々努力しています。 | ||
建築工事部門 | あらゆる最新の技術を駆使し、【ちょっとした夢をかなえる家づくり】をテーマに、人々の安全と快適性を供給します。 また、宅地造成や、開発行為を含め横浜市独特の急傾斜地などで施工する高度な技術を駆使し、優良な宅地を供給します。 |
当社のお客様本位の志は、全て安全の上に成り立っています。
一、安全は自分から
一、安全は毎日
一、安全は幸せ
を合言葉に日々努力を継続します。
商 号 | 中鉢建設株式会社 (ちゅうばちけんせつかぶしきがいしゃ) |
||
---|---|---|---|
本 社 | 〒241-0001 神奈川県横浜市旭区上白根町744-4 TEL : 045-954-3497 FAX : 045-954-3613 |
||
東京支店 | 〒194-0003 東京都町田市西成瀬1-48-17 TEL : 042-850-7115 FAX : 042-850-7116 |
||
代表取締役 | 中鉢 悟 | ||
創 業 | 昭和47年4月1日 | ||
創 立 | 昭和51年12月3日 | ||
資本金 | 70,000,000円 | ||
営業内容 | 建築工事 土木工事 舗装工事 造園工事 管工事 その他付帯工事 *不動産に関しましては、(株)中鉢ホームにて承っております。 ■(株)中鉢ホーム 建設業許可 [神奈川県知事](一般)第68835号 賃貸住宅管理業許可 [国土交通大臣](一般)第4476号 宅建業許可 [神奈川県知事] 第25122号 |
||
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特定)第24028号 | ||
一級建築士事務所 | 神奈川県知事 第8683号 | ||
保有資格 | 一級建築士 一級土木施工管理士 一級管工事管理士 一級舗装施工管理士 一級推進工事施工管理士 ファイナンシャルプランナー |
一級建築施工管理士 一級建設機械管理士 一級造園管理士 測量士 宅地建物取引主任士 賃貸不動産経営管理士 |
|
加入団体 | 日本住宅保証検査機構登録業者 株式会社住宅あんしん保証加盟店 欠陥住宅を造らない会 神奈川支部 |
||
権威団体への所属 | 社長:日本木造住宅産業協会 神奈川支部長 社長:NPO法人日本を美しくする会 神奈川掃除に学ぶ会代表世話人 国土交通省 経営規模等総合評価認定 建築Aランク 一般土木・一般舗装Aランク |
昭和47年 | 4月 | 横浜市旭区に中鉢建設株式会社 創業 |
昭和51年 | 12月 | 法人組織として創立(資本金7,000万円) |
平成 3年 | 7月 | 住宅保証機構株式会社 加盟 |
平成 8年 | 12月 | 中鉢建設株式会社 創立20周年 |
平成12年 | 8月 | 株式会社中鉢ホーム 創立 |
平成17年 | 2月 | 欠陥住宅を造らない会 神奈川支部 加盟 |
平成20年 | 12月 | 株式会社日本住宅保証機構(JIO) 加盟 |
平成21年 | 11月 | 株式会社住宅あんしん保証 加盟 |
平成23年 | 8月 | 宮城県仙台市に支店開設 |
平成23年 | 10月 | 震災復興の公共工事受注開始 |
平成25年 | 4月 | 横浜市の霞橋架け替え工事の施工を担当し、 第7回横浜・人・まち・デザイン賞のまちなみ景観部門(施工)を受賞 →詳細はこちら |
平成25年 | 11月 | 横浜型地域貢献企業 認定 →詳細はこちら |
平成26年 | 年間棟数 30棟へ | |
平成26年 | 12月 | 日中友好・震災復興チャリティマッチシリーズ実行委員会より感謝状 |
平成27年 | 5月 | 週刊ダイヤモンド ゼネコン生き残りランキングで 神奈川県内12位を獲得 →詳細はこちら |
平成28年 | 中鉢建設株式会社 創立40周年 | |
平成30年 | 7月 | 代表取締役社長交代 中鉢 次男社長、代表取締役会長に就任 中鉢 悟専務、代表取締役社長に就任 |
令和元年 | 5月 | 安全パトロール優良工事現場表彰(建設業労働災害防止協会) |
令和元年 | 8月 | ハマロード・サポート認定団体表彰状(横浜市) →詳細はこちら |
令和元年 | 8月 | 中鉢 悟代表取締役社長が 日本木造住宅産業協会の神奈川支部長に就任 |
令和元年 | 10月 | 3R夢プラン推進感謝状(横浜市資源循環局) →詳細はこちら |
令和2年 | 7月 | ISOの認証を取得 →詳細はこちら |
令和2年 | 10月 | SDGs経営宣言 →詳細はこちら |
中鉢建設株式会社(ちゅうばちけんせつかぶしきがいしゃ)
〒241-0001 神奈川県横浜市旭区上白根町744-4
TEL : 045-954-3497
FAX : 045-954-3613
詳細地図